保護者専用サイトはこちら
令和7年度
バスコースはこちら
もう直ぐ小学校へと巣立っていく年長組各クラスを回って、園長から卒園児に贈る最後のメッセー …続きを読む
今年度もコロナ禍のため絵画展示鑑賞会の実施は見合わせましたので動画編集したものを紹介しま …続きを読む
年長組のクッキングは「生活体験」を増やし「食への関心」や「自己の身体(健康)への意識」を …続きを読む
さぎぬま幼稚園では隔年で音楽会と観劇会を交互に行っており、今年度は「劇団かかし座」をお招 …続きを読む
今年もコロナ禍の為、保護者をお招きして行う『親子で遊ぶ造形あそび』は見合わせ、2月1日か …続きを読む
節分にちなんで各学年園庭で『豆まき』を行いました。2月3日は『造形あそびごっこ』という事 …続きを読む
令和4年度から希望制での給食が始まります。それに伴い年明けの2月と3月の2ヶ月間をお試し …続きを読む
「恩物」はドイツの教育学者で幼稚園の創設者でもあるフリードリッヒ・フレーベルが考案した教 …続きを読む
年長組が3学期最初の学年集会を行いました。今回は3年ぶりに全クラスが一同に集い、3クラス …続きを読む
今年も何とか子ども達に『もちつき』の体験をさせてあげたいと『おやじ倶楽部』のご協力をお願 …続きを読む
「おやじ倶楽部」とは、お母様の子育てサポートをコンセプトに立ち上げたさぎぬま幼稚園独自の …続きを読む
2学期締めくくりの行事『クリスマス会』を開きました。クラスを半分に分けて2部制でしたが、 …続きを読む