年長組は年間で5回程クッキングを行っていましたが、今年はコロナ禍の為調理して食べる事は控 …続きを読む
えんぴつの国『ペンシリア』の先生をお招きして、年長組が『文字あそびイベント』を開催致しま …続きを読む
「恩物」はドイツの教育学者で幼稚園の創設者でもあるフリードリッヒ・フレーベルが考案した教 …続きを読む
さぎぬま幼稚園では隔年で音楽会と観劇会を交互に行っており、今年度は「劇団かかし座」をお招 …続きを読む
コロナ禍の為、今年は例年のように保護者をお招きして行う『親子で遊ぶ造形あそび』は出来ない …続きを読む
節分が2月2日になるのは実に124年ぶりで、2月3日でなくなるのも昭和59年の2月4日以 …続きを読む
例年はカレーや野菜スープなど手作りし全園児で同じものを食べる『給食』の行事を行ってきまし …続きを読む
コロナ禍でしたが何とかお餅が出来上がる様子だけでも見せてあげたいと『もちつき』を行いまし …続きを読む
年長組が令和3年度初の学年集会を開き、毎年恒例の『クラス対抗カルタ大会』を体育室で開催し …続きを読む
各クラス学期末恒例の大掃除を行いました。園庭の砂場遊び用のシャベルやスコップ、ふるいなど …続きを読む
今年は全体集会を行わずクラス毎に『クリスマス会』を行いました。今年もサンタさんが来てくれ …続きを読む
今年は密にならないように1クラスずつ換気に気を付けてクリスマス会を行いました。はじめに先 …続きを読む