保護者専用サイトはこちら
令和7年度
バスコースはこちら
さぎぬま幼稚園では隔年で音楽会と観劇会を交互に行っており、今年度は「劇団かかし座」をお招 …続きを読む
生活体験を通じて日本伝統の食文化への興味関心を深めるきっかけにと、年間を通じて行ってきた …続きを読む
先週のプレイルームくま組の子ども達に続き、今度は年少組が老人ホーム「グラニー鷺沼・川崎」 …続きを読む
2月7日(土)と8日(日)の二日間「親子で創る 造形あそび」が行われました。園児達は学年 …続きを読む
さぎぬまプレイルーム「くま組」の子ども達と有志の保護者の皆さんが、近隣の老人養護施設「グ …続きを読む
今日は立春の前日「節分」です。早朝から大豆を炒った香ばしい匂いが園舎の中に漂います。大豆 …続きを読む
「恩物」はドイツの教育学者で幼稚園の創設者でもあるフリードリッヒ・フレーベルが考案した教 …続きを読む
3学期最初の行事「もちつき」を行いました。もちつきに使うもち米の総量は55kg。今年も新 …続きを読む
年長組の年明け最初の学年集会はクラス対抗による毎年恒例の「かるた大会」です。年長組全員が …続きを読む
先週のプレイルームに続き、幼稚園でもクリスマス会を開催しました。子ども達は、今日の日を心 …続きを読む
行事の多かった二学期も間もなく終わり終業式を迎えます。そこで朝の自由遊びの時間に砂場など …続きを読む
当園では「食育」の取り組みとして各学年で様々な体験を行っていますが、今回は冬の果物として …続きを読む