あおむしNEWS

aomushi

年中組『プール』の様子

年中組も年長組同様に6月は毎週木曜日に計4回プールに出かけ水遊び行います。本日は3回目なので子どもたちも大分慣れてきた様子です。

プールまでの送迎はスイミング専用の送迎バスでクラス毎に時間差でピストン輸送してくださいます。園から5分ほどの短い距離ですが、日頃徒歩や自転車通園している子ども達にとってはとても楽しい時間の様です。

さぎぬまスイミングは令和元年に日本水泳連盟から優秀クラブとして表彰される程、伝統と実績があるスイミングクラブでオーナーの小倉さんは理事長先生の幼馴染という縁で約36年前から利用させていただいており、園児でスイミングに通っている子も大勢います。(写真はスイミングの専用駐車場です)

子どもたちは到着して水着に着替えると、プールの2階にある広いフロアで、スイミングのコーチの楽しい指導の下、体をすこしほぐしてから入水します。

タオルは接触しないように一人ひとりビニール袋に入れ、探しやすいように男女別にクリアケースに分けて管理しています。これもコロナ対策の一つです。

入水前と入水後にはシャワーを浴びます。温水なのでとても気持ちいい様子です。入水前はスイムキャップを被って浴び、入水後はスイムキャプを脱ぎしっかりと頭から浴びるようにしています。

プールサイドには子どもたちの気持ちが少しでも和むようにと、人形のオモチャがずらっとならべられて子どもたちを出迎えてくれました。

プールの水温は約30度、除菌剤が一定の濃度に保たれコロナウィルスにも対応しているので安心です。一クラス関わるのはコーチ2名と幼稚園の教師2名の計4名。コーチと教師はマウスシールドを着用して指導しています。

入水するとジャンプしたり、水の中でブクブクしたり、ちょっとずつ無理のないように水に親しみ、顔をつけるところまでチャレンジしました。そして大きなスイムボードにつかまって水中散歩したり、ビート板もやりました。

ここは二階のギャラリーです。本来でしたらここから保護者の皆さんに見学して頂く予定でしたが、今年もプールの様子は動画配信でご覧ください。

今日はスイミングを習っている子のお手本を見て跳び込みにもチャレンジしていました。怖がる子もコーチが両手を添えてくれるの大丈夫。全員がチャレンジできた様子です。

帰りはバスのところまで毎回コーチがお見送りをしてくださいます。運転を担当してくださっているのもスイミングのコーチです。

さぎぬま幼稚園ではスイミングを習っている子は降園時にプールバスが園までお迎えに来てくれるサービスが利用できます。入会希望、バス利用のお問合せは直接さぎぬまスイミングクラブにお問合せください。