あおむしNEWS

aomushi

「親子で創る造形あそび」二日目の様子

造形あそび二日目は縦割りで2グループに分けたもう一方の各クラスが参加しました。材料は二日分ふんだんに用意してありますので二日目も存分に制作を楽しめます。
IMG7252.JPG
全国的にインフルエンザが流行っている時季ですので一日目同様に参加される方々にはマスクの着用をお願いして行いました。皆さんのご理解とご協力に感謝致します。
IMG_7280.JPG
二日間とも一番人気の部屋は「木工の部屋」でした。お好みの材料を手に入れようと早朝から多くのご家族が会場の体育室に詰め込みました。
IMG_7270.JPG
家族皆で顔を付け合わせ相談し制作に昂じる様子は何とも微笑ましく私達教師も気持ちがほっこりしてしまいます。「こうしたら」とか「ああしよう」と会話も弾んでいる様子です。
IMG_7256.JPG
木工部屋で一生懸命にのこぎりを引くお母様、毛糸の部屋で三つ編みを作るお父様やちくちくと縫い物をするお父様など男女が逆転している様子も造形あそびならではの風物詩です。
IMG_7255.JPG
その他「今日は子どもは主人にまかせました」と言ってお母様はお家に帰り、父子のツーショットで制作を楽しんでいるところもありました。
IMG_7259.JPG
体育室には木工の作品置き場があり、ボンドを乾かしていたり、他の部屋を廻る間に一時保管してある完成した力作がずらーっと並んでいました。
IMG_7283.JPG
「ありんこおもちゃ」の部屋では大抵のお父様はあの難しいPPバンドで創る「セパタクロ」に挑戦していました。一個目は担当教師に教わりながら…二つ目は一人で作っている方もいました。
IMG_7272.JPG
造形あそびの「パンフレット」の最終ページにはシールラリーがついています。シールを全部集めると5つの部屋と同好会の展示の部屋まで全部廻れる様になっています。
IMG_7289.JPG
「造形あそび」は家族全員で参加出来る行事なので、園児以上に楽しみにしている小学生のお兄さんお姉さんが沢山いるようです。年長組の兄姉は「今年で最後なのでさびしいです」と名残惜しい様子でした。