あおむしNEWS

aomushi

年長組 クッキング第二弾「お豆腐を作ろう」の様子

年長組は年間で5回のクッキングを計画していますが今回はその第二弾として「豆腐作り」を行いました。
IMG_1809(1).JPG
前回は日本人の主食であるお米にスポツトを当て「おにぎり作り」を行いましたが、今回はお米の次に親しまれている日本のソウルフードの一つである「大豆」を原料としている「お豆腐」に挑戦しました。
IMG_1813(1).JPG
最初に家庭で食されている「豆」の種類を紹介しその中の枝豆が熟すと大豆になる事を学びます。まずは一晩水に浸し膨張した大豆をミキサーにかけて呉汁(ごじる)を作るところを見学しました。
IMG_1815.JPG
呉汁を火にかけ沸騰させると部屋中に豆腐の香りが広がって来ました。そして泡立ちが最高潮になり鍋から泡が盛り上がる瞬間も皆で少し興奮気味に観察しました。
IMG_1827.JPG
呉汁を絞布で豆乳を絞り出す作業は子ども達の役割です。中央の熱い部分に触れて火傷をしないように気を付けながら二人ペアになって挑戦しました。
IMG_1844.JPG
絞り出した豆乳は再度温めて更に滑らかに仕上げます。豆乳が焦げない様にヘラを使ってかき混ぜる作業も順番に体験しました。ヘラが鍋底を擦る要領で上下、左右にゆっくりと動かしました。
IMG_1855(1).JPG
何でも五感で楽しむのがさぎぬま流のクッキング。豆乳の味見は勿論、豆腐を固める為に入れる苦汁も小指に少し付けて味見を体験しました。
IMG_1858.JPG
そして豆乳に苦汁(にがり)をいれ固まり始めたらこし布に移して包み輪ゴムで止めます。ざるの上にのせて重しで抑えると水分がぽたぽたと落ちていきます。
IMG_1884.JPG
「園長先生が子どもの頃は豆腐屋さんがラッパを吹きながら近所まで売りにきたんだよ」と昔の写真を見たりし暫し待つと…。美味しそうな「ざる豆腐」が完成しました。そして、豆乳を絞ったカスの「おから」も沢山出来たので両方とも試食しました。
IMG_1889.JPG
最初の一口は何もつけずに豆腐そのももの味を味わい、あとは好みに合わせてお醤油やお塩を少々かけたりして豆腐もおからもたっぷりと味わいました。
IMG_1890.JPG
大豆は古くから栄養源として食されている伝統的な日本の食材の一つで「畑のお肉」と呼ばれています。豆腐の他に「きな粉」や「モヤシ」、「納豆」や「ゆば」、「醤油」や「味噌」など調味料も大豆から作られている事も学びました。